プラダを着た悪魔 感想

 ストーリーは確かに平凡。新卒の女の子がファッション業界の雑誌社で働く話。だがおもしろい。サクセスストーリーというかアン・ハサウェイ演じるアンディの成長ストーリーである。

 

 アンディは元々ファッション誌には興味がなく、ジャーナリストになりたかった。そのための過程として敏腕編集長ミランダの下で働くことになる。
 最初はファッションに興味なく、仕事も全くできなかったアンディだが、ファッションに気を使うようになってから(プラダを着るようになってから)すべてが変わり出す。ミランダの評価も上がり、今彼よりもいけてそうな彼と出会い、そしてなにより自分の仕事への意識が変わる。
 最初はファッション業界人のことを「カツカツ族」と揶揄していたが、中盤から彼氏も父親もほっぽりだして、高そうなドレスを毎日着ている彼女。完全に自分もカツカツ族になる。

 

ところで「プラダを着た悪魔」とは誰のことを指すのか。最初は鬼上司であるミランダのことだと誰もが思う。が中盤以降、悪魔が指す人物がアンディであることに視聴者は気が付く。

 

仕事が出来すぎてしまうがゆえにあれだけ「パリにいきたい」といっていた同僚のエミリーを蹴落とす形でパリに同行し、彼氏と継続中(?なのかはちょっとよくわからなかったが)にもかからわず業界イケイケ男と一夜をともにするアンディ。
「ダークサイドに落ちた」故に自分が他人(エミリーと今彼)にとって悪魔になってしまった。
そのことをミランダに指摘されたアンディはミランダとは決別することを決める。


その後向かうのは元々なりたかったジャーナリスト記事の出版社。ラストシーンでミランダとアンディはお互いの存在に気が付くのだが、両者は別々の方向へ進む。(ミランダが車に乗っているのはファション業界での実力が既にあるから早くその道を進めることのメタファー、対してアンディはまだジャーナリスト業界では駆け出しだから歩いている。別々の方向へ進むのは両者が違う業界へ進むことの暗示にもなっている。)

 

最終的には、誰かにとっての悪魔にならずに済んだアンディ。じゃあミランダは誰にとっての悪魔であったかというとそうではない。自分の子どもの双子ちゃんのために泣いたし、アンディからは最終的には庇われるほど慕われた。

『仕事をする上では必ず人は誰かにとっての悪魔にならざるを得ない。でもそれがその人間の全てではない』ということが、本作のテーマである。

 

だれもが仕事をする、生きる上では悪魔になる可能性がありえるのだ。それと同時に自分からみたら悪魔のような人でも、きっと他のだれかにとってその人は天使である、と思える作品。